【Netflix】画質設定のやり方をスマホ・PC別に解説

動画配信

様々なコンテンツを楽しめるNetflixですが、画質設定をするには手順を踏まないといけません。

そのため、画質設定を行わずそのままにしている人も多いと思います。

また、設定しても画質が悪く困ったこともあるでしょう。

この記事を読めば、Netflixの画質設定について分かるので参考にしてくださいね。

 

Netflixの画質って何?

NetflixにはHD、フルHD、UHD 4Kという3種類の画質があります。

そして、登録する料金プランによって選べる画質は変わるのをご存知でしょうか?

次の項目から、Netflixの画質の違いや、変更手順、画質が悪い時の対処法について解説します。

 

Netflixの画質は3種類ある

Netflixの画質は次の3種類です。

画質

説明

SD画質(標準)テレビだと粗いがスマホで見るには充分
HD画質(高画質)パソコンなどで見るのに適してる
UHD画質(超高精細画質)4K対応の大型ディスプレイでの視聴向け

 

では、次の項目でそれぞれの画質をより詳しく解説しましょう。

 

SD画質

SD画質とはStandard Definitionの略で、画素数は480pと低めです。

DVDやアナログテレビの標準画質と同じくらいと捉えるといいでしょう。

スマホで視聴するには充分ですが、パソコンやテレビの大きな画面では画質の粗さがやや目立ちます。

 

HD画質

HD画質とはHigh Definitionの略で、画素数は1080pとやや高め。

フルハイビジョンとも呼ばれ、Blu-rayディスクと同等レベルの画質です。

HD画質はスマホやタブレット、パソコンで見るのに充分綺麗な映像で楽しめます。

しかし、大画面テレビなどで視聴する場合は画質が粗いと感じるでしょう。

 

UHD(4K)画質

UHD 4KはUltra HDもしくは4K画質のことで、フルHDを基準に縦横をそれぞれ2倍にした2,160pの解像度です。

HD画質よりも、くっきりときめ細やかな映像を表示できます。

注意が必要なのは、Netflixの作品全てが4K対応ではないことです。

また、4K対応のデバイスでなければ高画質な映像を楽しめません。

高画質で視聴したい場合は、必ず4K対応デバイスなのか確認しましょう。

 

画質ごとのデータ通信量

画質ごとのデータ通信量は以下の表をご覧ください。

画質通信量
低画質(低画質)最大0.3 GB
中画質(標準画質)最大0.7 GB
高画質(最高画質)最大1~7GB

※作品の画質によって異なる

自動回線速度に応じて通信量が変化する

 

高画質の場合、作品に応じて最大1GB(SD画質)、最大3GB(HD画質)、最大7GB(4K画質)となります。

画質が上がるにつれて通信量もあがるので、高画質で見ているとすぐに通信制限になります。

ご自身の通信量に合わせて選択していきましょう。

 

Netflix以外のVODサービスとの画質比較

Netflix以外のVODサービスでは、画質の選択肢はどの程度あるのか比較しました。

VODサービス選べる画質
U-NEXT最低画質・低画質・高画質(フルHD)
ディズニープラスSD画質・HD画質・フルHD画質・UHD画質(一部作品のみ)
AmazonプライムビデオSD画質・HD画質・フルHD画質・UHD画質(一部作品のみ)
NetflixSD画質・HD画質・UDH画質(一部作品のみ)

 

この表で確認すると、NetflixはフルHD画質が無い事が分かりますね。

また、U-NEXTは全ての作品が高画質に対応しています。

Netflix以外にも契約検討している場合は、画質の種類も参考するといいでしょう。

 

Netflixの画質と料金プランの比較

Netflixの料金プランと画質はどのように関連しているのか、比較表を作成しました。

ベーシックスタンダードプレミアム
月額料金(税込み)990円1,490円1,980円
SD画質
HD画質
UHD画質 4K

 

このように、料金プランによって選べる画質が異なります。

4K対応のデバイスで、綺麗で美しい映像が見たい場合はプレミアムにしましょう。

特に4Kに拘りが無く、パソコンなどで視聴する事が多い場合はスタンダードで問題ありません。

 

Netflixの作品の画質の確認と変更する方法は?

Netflixを快適に視聴するために、画質の確認と変更方法を知っておくといいでしょう。

デバイスごとに、確認方法が変わります。

ご自身の持っているデバイスに合わせて、参考にしてくださいね。

 

PCで行う場合

  1. Netflixにログイン後、画面右上のプロフィールアイコンをクリックして「設定」へ
  2. 「設定」内の「アカウント」項目の中にある「アカウント詳細」をクリック
  3. アカウント設定画面にページが移行したら画質を変えたいアイコンをクリック
  4. 「再生設定」をクリックし、「画面別のデータ量」から「自動」「低」「中」「高」のどれかを選択
  5. 画質を選択したら「保存」で変更完了

 

スマホで行う場合

  1. Netflixにログイン後、Netflixのメニューボタン​​→アカウントの順にタップ
  2. 「プロフィールとペアレンタルコントロール」セクションで、「再生設定」の横の変更をタップ
  3. 「再生設定」画面の「画面別のデータ使用量」で変更したい画質レベルにチェック
  4. 画質を選択したら「保存」で変更完了

 

テレビで行う場合

  1. Netflixにログイン後、コンテンツを視聴中にリモコンの「視聴中メニュー」ボタンを押す
  2. 「画質」の項目から変更したい画質レベルを選択
  3. 画質を選択したら「決定」ボタンを押して、有効にする

 

Fire tv stickで行う場合

  1. NetflixのHPの「ログインユーザ設定」を選択
  2. 「画質」の項目から変更したい画質レベルを選択
  3. 画質を選択したら「決定」ボタンを押して、有効にする

Fire tv stickの詳しい設定方法については、アステカTV専業主夫さんがYouTubeにて解説しているのでそちらをご覧ください。

 

PS4で行う場合

PS4は画質の設定ができません。

Netflixを視聴することは可能です。

この場合、Netflixの料金プランによって変化します。

ベーシックスタンダードプレミアム
月額料金(税込み)990円1,490円1,980円
SD画質
HD画質
UHD画質 4K

 

最高画質で視聴したい場合、PS4ではなくPS4Proでないと視聴できないので注意しましょう。

 

Netflixの画質が悪い時の対処法は?

Netflixを視聴している時に、画質が悪いとストレスになりますよね。

そこで、画質が悪くなってしまった場合の対処法を3つ紹介します。

  1. インターネットの速度を計測する
  2. デバイスを再起動する
  3. Netflixの料金プランをあげる

簡単に直ぐできるので、画質が悪くなった時はぜひ試してください。

 

対処法1.インターネットの速度を計測する

Netflixは動画を再生するにあたって、5Mbps以上のインターネット速度を推奨しています。

そのため、インターネット速度が不安定であったり通信環境が悪いと画質が落ちる原因になります。

自身が使用しているデバイスの通信速度が知りたい場合は、以下の方法を試してください。

  1. Netflixのホーム画面のメニューから[ヘルプ]を選択
  2. [ヘルプ]が見当たらない場合は、[設定]を選択
  3. [ネットワークの確認]を選択

この方法でNetflixアプリが、インターネットに接続可能かどうか・通信速度を調べることができます。

パソコンで視聴している場合には、Fast.comで確認しましょう。

 

対処法2.デバイスを再起動する

デバイス側の不具合で画質が粗くなってしまっている場合があります。

その際は、デバイスの電源をいったん落として再起動してみましょう。

再起動後、Netflixの動画を1分程度再生し画質が安定するまで待つと適応されていきます。

 

対処法3.Netflixの料金プランを上げる

ベーシックプランで画質が悪いと感じる場合、スタンダードプランやプレミアムプランにアップグレードすることを検討しましょう。

 

ベーシックスタンダードプレミアム
月額料金(税込み)990円1,490円1,980円
SD画質
HD画質
UHD画質 4K

 

アップグレードするとSDではなくHDの画質以上で視聴可能です。

 

まとめ

Netflixは料金プランによって画質の選択幅が変わります。

普段使っているデバイスに合わせて画質を選択していくと、作品視聴が快適にできるでしょう。

画質が上がるごとに、通信量も変化しますので兼ね合いを見つつ決めてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました