
旅行に行きたいんだけど、忙しいしなかなか行けない…。

それなら旅行漫画で旅行に行った気分を味わってみるのはいかがでしょう。
旅行漫画とは、旅先での出来事や体験を描いた漫画です。作品によっては、美しい景色や文化、食べ物などを紹介したり、現地の人々との交流や出会いを通じて成長していく主人公を描いたりするものもあります。

旅行漫画は、現実ではなかなか体験できない世界を描くため、読者にとっては夢のような体験を味わうことができます。

でも流行ってるからたくさんの漫画が出てるよね。どれを読んだらいいんだろう。
そんな方に向けて今回は管理人がおすすめする旅行漫画を8つ紹介していきます!
ゆるキャン△
今日買った漫画
ゆるキャン△
この作品は本当に癒されます。フォロワー様たちの影響ですありがとう pic.twitter.com/I89pEtTrOi
— Rin天斑目さん (@ttxrinxtt) February 6, 2023
女子高校生の各務原なでしこと志摩リンが、野外活動サークルのメンバーたちとキャンプに出かけてのんびりと過ごす日々を描いたコメディ漫画です。
美しい自然とキャンプ場の情景を満喫できるうえ、メンバーたちのキャンプ場での楽しそうな様子や、時にはトラブルに巻き込まれながらも助け合い、絆を深める姿に引き込まれます。
また、キャンプ初心者でも楽しめるように、キャンプに必要な道具の説明や、料理の作り方なども詳しく描かれており、自分もキャンプに行きたくなってしまうことうけあい!
可愛らしいキャラクターたちの日常を描いた心温まる作品として、多くのファンから支持されています。
ゆるキャン△あらすじ
一人キャンプが好きな女の子・リンは、富士山の麓で冬の一人キャンプを楽しんでいたところ、遭難しかけた女の子・なでしこと出会う。
二人でカップラーメンを食べながら見た景色は…?
スーパーカブ
【宣伝】漫画版スーパーカブ8巻、発売されました!
送って頂いた新刊を確認したところ、帯の文言がかなりいい感じでした。
カブと向き合う8巻、よろしくお願いします!!https://t.co/hFrzRRaWHO pic.twitter.com/rLwF13jK33— 蟹丹@カブ8巻4/10発売 (@kanitoon02) April 10, 2023
こちらはトネ・コーケンの小説『スーパーカブ』のコミカライズ作品。
自転車での登校が不便だと感じた主人公の女子高生・小熊がスーパーカブという原付バイクを手に入れ、スーパーカブを通して成長していく漫画です。
車や電車、徒歩が主流の現代社会で、スーパーカブに乗って広大な自然や小さな町を旅する、自由気ままな旅の魅力が表現されています。
また、小熊の生き生きとした表情や、自分らしさを追求する姿勢、スーパーカブを通じて様々な人と出会い、交流を深めるストーリーも魅力的な作品です。
独特な画風が特徴的で、繊細で優しいタッチのイラストが、物語の雰囲気を一層盛り上げています。自然や街の風景、食べ物など、日本の美しい風景も描かれていて、疲れた心を癒してくれること間違いなし!
スーパーカブ あらすじ
両親も友人もいない天涯孤独の少女・小熊。趣味もなく孤独な毎日を過ごしていた、ないないづくしの女の子が、中古のスーパーカブを手に入れる。
その出会いがひとりぼっち少女の毎日を変えた!
ざつ旅-That’s Journey-
『ざつ旅-That's Journey-(1)』読んだ。ネームに苦しむ新人漫画家女子大生が行先だけを決めた「雑な旅」に赴く様子を描いた作品。目的のない旅ならではの新鮮な発見や行き当たりばったり感が伝わってきて良い。自然風景やご当地グルメなどの描写にも力が入っていることが感じ取れる。 pic.twitter.com/sm6Xmlw1Tn
— さつま (@satsuma0122) May 10, 2020
漫画家を目指している大学生・鈴ヶ森ちか。 いくつもネームを持ち込むものの全部ボツをくらい、漫画の制作に行き詰った彼女は、SNSのアンケートで決めた結果をもとに旅に出ることにします。
ノープランで宿もとらずに旅に出るという「ざつ」な旅なのですが、その気ままさがまた作品の持ち味のひとつにもなっています。
また旅を通しての出会いや体験が、主人公の成長や人間関係の変化につながるという点も魅力的な作品です。
ざつ旅-That’s Journey-あらすじ
漫画家志望の鈴ヶ森ちかは、持ち込んだネームが全てボツになり、帰り道では突然の雨に降られ、そのうえ車に水をかけられるというさんざんな目にあい気落ちしていた。
落ち込んだまま家に帰った彼女は、口をついて出た「旅に出たい」という言葉に驚きながらも、SNSのアンケートで決めた結果をもとに旅に出ることにする。
ふしぎの国のバード
佐々大河氏著“ふしぎの国のバード“手持ち3巻分読了。
面白い!面白い!面白い!
立て続けに良い漫画が読めて幸せです❤️#漫画#読書好きな人と繋がりたい #読書好きと繋がりたい #読書好きさんと繋がりたい #アメリカ生活#海外生活#本好きな人と繋がりたい #本好きと繋がりたい #本好き#癒し pic.twitter.com/UbedMuXlqs
— Japolska (@JapolskaNote) March 26, 2021
こちらは1878年、明治初期の日本を舞台にした漫画です。主人公はイギリス人女性で、イザベラ・バード――冒険家です。滅びゆく日本古来の生活を記録に残すため、彼女は東京から蝦夷まで地図なき道を旅していきます。
様々なトラブルや人々の好奇の目に悩み、日本特有の文化や食事に戸惑いながらも、関わった人々の好意や興味深い日本文化を心から楽しむ姿が魅力的です。
彼女の目的は、西海岸ルートで東北方面を移動し、蝦夷ヶ島(北海道)でアイヌと交流をすること。果たして彼女の願いは叶うのか…!?
ふしぎの国のバードあらすじ
明治初頭、まだ外国人は珍しい時代にイギリスから日本へと渡ってきた女性冒険家・イザベラ・バード。彼女の目的は、滅びゆく日本古来の生活を記録に残すため、蝦夷ヶ島へ向かうこと。
通訳の伊藤鶴吉を連れ、日本人すら踏み入ったことのない奥地を目指した旅が、今はじまる!
北北西に曇と往け
車と話せる探偵の漫画、
「北北西に曇と往け」。
おすすめに出てきたので読んでるけどハマってしまいそう。 pic.twitter.com/qQfXJufczM— PoMo (@films_dynamism) September 24, 2022
こちらは火山と氷河の島と呼ばれるアイスランドを舞台に、クルマと会話ができる能力を持つ17歳の主人公・御山慧が繰り広げる探偵活劇です。
両親の死後、アイスランドの祖父の家に身を寄せながら、探偵として働いています。あるときは逃げ出した飼い犬を連れ戻し、またあるときはひと目ぼれの相手を探し出すため、愛車ジムニーを駆りながら奮闘します。
また、叔父の死をきっかけに日本で暮らしていた弟もアイスランドにやってくるのですが、弟を追いかけて刑事もやってきたりと弟絡みのダークな謎も用意されていて、ストーリーからも目が離せません。アイスランドの過酷で美しい自然環境も描かれ、寒さがじんじんと伝わってくるような世界観も魅力のひとつとなっています。
北北西に曇と往けあらすじ
アイスランドで探偵業を営んでいる、クルマと会話ができる能力を持つ御山慧。ある日、日本にいる弟や弟を預かっている叔父と連絡がつかなくなる。祖父とともに日本に向かうと、叔父夫婦は亡くなっており、弟はアイスランドに向かった事が判明する。
しかし、アイスランドへと戻った慧の前に刑事が現れ、叔父夫婦を殺害したのは弟だと言いはじめ…!
乙嫁語り
乙嫁語り(漫画)、オススメです。
少し前の中央アジアでの生活を丁寧に描いてる。生活と仕事が限りなく背中合わせだった頃、人々の暮らしはすごく輝いていた。今の「やりがい」とはまた違う感覚があったんだろうなと思います。
絵も綺麗でGWに読んで良かった漫画一位でした。https://t.co/bP3RTpO9sR— Tatsuya Hirotani@140キロくらい投げるベンチャー人事 (@hirotani_ab) May 8, 2023
舞台は19世紀後半の中央アジア、カスピ海周辺の地域です。「美しい嫁」を意味する「乙嫁」をキーワードとして、イギリス人学者のヘンリー・スミスの視点で物語は進みます。
ヘンリー・スミスが旅の道中で出会う人々と、それぞれの衣食住、しきたり、民族間の争いなど、広大な自然の中で暮らす人々の生活や風俗が、美しい女性たちの嫁入りにまつわる話を通して描かれた作品です。
広大な自然の描写やそれぞれ魅力的な乙嫁たちとの出会いと別れを緻密で丁寧に描いており、旅好きなら1度は読んでいただきたい作品です。
乙嫁語りあらすじ
明るく美しい娘・アミル(20歳)が嫁いだ相手は、12歳の少年・カルルクだった。
遊牧民のアミルに対し、カルルクは定住民で文化も生活様式も異なる2人。8歳の年の差を越えて、夫婦となることができるのか…?
とんでもスキルで異世界放浪メシ
アニメでめちゃくちゃ気に入って漫画買った🩷 https://t.co/UHlY8vlpGG
— めざせ中級 (@bergamot15) May 2, 2023
こちらはオーパーラップノベルスより刊行されている、江口連の同名小説のコミカライズ版。
料理が趣味のごくごく平凡なサラリーマン・向田剛志(ムコーダ)が、3人の少年少女たちと共に異世界に召喚されてしまうところから物語は始まります。
類まれな戦闘能力や魔法を持って召喚された他の3人と違い、ムコーダが持っていたのは固有スキル「ネットスーパー」のみ。
召喚時の鑑定で「巻き込まれた異世界人」と鑑定されたのもあり、城に残って勇者として戦う決意を固める他の3人とは異なり、当面の生活費だけ受け取って城を出ていくことを提案します。
ところがこの「ネットスーパー」という固有スキルが、実は凄まじいチート能力を秘めていて…!?
得意の料理の腕で、モフモフの魔物フェンリルやRPGでは定番の最弱モンスタースライムなど個性的で魅力的なモンスターを仲間にし、安全な国をめざして旅する美味しく楽しい異世界放浪生活。
男女を問わずおすすめできる作品です!
とんでもスキルで異世界放浪メシあらすじ
召喚術によって剣と魔法のファンタジー世界に召喚された主人公・向田剛志。しかし、一緒に召喚された3人は「勇者」であったのに、自分は「巻き込まれた異世界人」であると知る。
当面の生活費だけをもらい、1人城を出ていく向田。しかし、異世界召喚の際に唯一手に入れた固有スキル「ネットスーパー」が実は凄いチート能力を秘めていて…!?
棺担ぎのクロ。~懐中旅話~
「棺担ぎのクロ」
まあ、知っとる人はおるやろなってやつ。
漫画の中では1番好き。世界観がほの暗くて、明らかなダークファンタジーなのに、とてつもなく優しい雰囲気を醸し出してる不思議な作品。 pic.twitter.com/O4egUXm80v
— つばめ/LeeArgent (@leesan15033) January 12, 2023
中世ヨーロッパ風のファンタジーな世界を舞台に、棺を背負った黒づくめの旅人・クロとしゃべるコウモリのセン、双子の子どもニジュクとサンジュの旅を描いた作品です。
様々な場所を訪れ、そこでの人々との出会いや道中でのトラブルなどの様々な出来事を4コマ形式で描いていく1話完結型のストーリーは、ちょっとしたスキマ時間にも読みやすくなっていて忙しい人にもおすすめです。
4コマ形式ではありますがストーリーはしっかりと存在していて、優しく心があたたまるような話もあれば、絵本のような可愛らしい絵柄とは対照的にちょっとダーク寄りな話も。ですがただただ重く暗いだけではなく、可愛らしく魅力的なキャラたちが作り出す雰囲気は、ダークなストーリーを軽くしてくれて楽しく読み進められます。
童話を感じさせる雰囲気や、旅を通しての主人公たちの変化、独特で可愛らしい絵柄が好きな人にはもちろん、1話完結型で読みやすいのでファンタジー系漫画や旅行漫画に興味はあるけど手を出せずにいた人にもおすすめの1冊です。
棺担ぎのクロあらすじ
魔女からかけられた呪いを解くため旅をする黒づくめの旅人・クロとしゃべるコウモリのセン。自分たちを生み出した「ハカセ」と会うために旅をする双子の女の子・ニジュクとサンジュ。
旅の目的も性格も違う4人が、旅の終わりで得るものとは…?
コメント