格闘漫画おすすめ10選|スポーツから喧嘩まで熱い闘いを見逃すな!

マンガ

格闘は見ている側も熱く盛り上がることが出来る最高のエンターテインメントです。

しかし、格闘とひとくくりにしても様々な競技があり、さらにスポーツと呼ぶことが許されない裏社会で行われる大会などを題材にした漫画もたくさんあります。

今回は競技の垣根を超えた異種格闘技、ボクシング、プロレス、さらにはカポエラまで、競技別のおすすめ作品と、その中でも特におすすめしたい格闘漫画を10作品紹介していきます!

格闘漫画おすすめベスト3

最初は全格闘漫画の中でも特におすすめしたい至極の格闘漫画3作品!

・軍鶏

・ケンガンアシュラ

・グラップラー刃牙

の3つを紹介していきます!

軍鶏

作者橋本以蔵(原作)・たなか亜希夫(画)
掲載雑誌漫画アクション(19巻まで)、イブニング(20巻以降)
連載期間1998年~2015年
コミックス巻数全34巻

空手から始まり様々な格闘技の技術を得て変わっていく1人の男の狂った人生の物語!

管理人
管理人

この作品は本当におすすめしたいダークな格闘漫画です。

現実離れした格闘ではなく、空手から始まった格闘の技術は全て現実的。

生きるために学んだ空手が、金を稼ぐスポーツの一面を知った亮がその場所に足を踏み入れるも、自らが犯した過去の過ちから亮が受け入れられることはありません。

どこまで行っても生きるためにしか戦うことが出来ない亮の生き様、死に直面した時の表情など全てのシーンから目が離せず、読み始めたら止まらなくなってしまいます。

軍鶏あらすじ

両親をその手にかけた優等生の成嶋亮は、親殺しという大罪から少年院でも激しいいじめにあうことに。

このままでは殺されてしまう、そう感じた亮は空手の指導者で自らも終身刑である黒川健児から教わった空手で自らが殺されない術を身につける。

自分が犯した罪に振り回されながらも生きるため暴力に落ちていく亮は・・・。

ケンガンアシュラ

作者サンドロビッチ・ヤバ子(原作)・だろめおん(作画)
掲載雑誌裏サンデー
連載期間2012年~2018年
コミックス巻数全27巻

2023年5月現在は、新章「ケンガンオメガ」が連載中です。

2019年にNetflix独占でアニメが配信されました。

格闘漫画でありながら、実は主人公はへなちょこのおじさん!

絶対に関わってはいけないと本能で気づきそうなところですが、男たちの熱い戦いに釘付けになってしまったことから全てが始まります。

圧倒的な画力で描かれる筋肉、キャラの個性!反則なんて概念無し!何でもありの地下格闘は興奮すること間違いなしです。

ケンガンアシュラあらすじ

冴えないサラリーマンの山下一夫は、ある日路地裏で2人の男が決闘を始める瞬間を目撃し、思わず見入ってしまう。

戦いが終わるまでその場に釘付けになった山下は、そのまま勝利した十鬼蛇王馬により裏社会へと引きずり込まれていく・・・。

グラップラー刃牙

作者板垣恵介
掲載雑誌週刊少年チャンピオン
連載期間1991年~1999年
コミックス巻数全43巻

「グラップラー刃牙」連載終了後も続編が出続けており、2023年5月現在は「バキ道」が週刊少年チャンピオンで連載中です。

魅力はやはり男臭さのある画風で描かれる激しい闘いです。

ストーリーとしても単調ではなく、意外性もありキャラも個性的。

好みが別れる作品ではありますが、その個性がクセになります。

管理人
管理人

女性よりも男性人気が凄まじく芸能人でも作品のファンであることを公言している方がたくさんいます。

グラップラー刃牙あらすじ

地下格闘技で無敗のチャンピオン範馬刃牙。そんな刃牙の目的は、地上最強と言われる父・範馬勇次郎を越えることだった。

そのために自らを鍛え上げていく刃牙は、ひたすらに様々な格闘家たちとの闘いを重ねていくが、そこまでして父を越えたい理由とは・・・。

格闘漫画【異種格闘技】おすすめ3選

ここからは競技別に紹介させていただきますが、まずは競技の垣根を超え、様々な格闘技が入り混じる異種格闘技から3作品!

・高校鉄拳伝タフ

・TOUGH[タフ]

・喧嘩商売

を順に紹介していきます。

高校鉄拳伝タフ

作者猿渡哲也
掲載雑誌週刊ヤングジャンプ
連載期間1993年~2003年
コミックス巻数全42巻

空手、柔道、ボクシング、プロレス、ムエタイ、相撲、柔術など競技に縛られないオールジャンルな格闘を扱う作品で、見どころはあまり格闘技漫画で描かれない寝技や関節技も戦いの中の重要な技として詳しく描かれているところです。

アントニオ猪木や長州力など、実在する人物をモデルにした格闘家たちが続々登場して面白い!

高校鉄拳伝タフあらすじ

灘神影流の継承者の家系に生まれた宮沢熹一は、最強の実践的古武術の名に恥じぬよう、高校スポーツ界のスターから始まり、様々な名だたる格闘家たちと死闘を繰り広げ、成長していく。

TOUGH[タフ]

作者猿渡哲也
掲載雑誌週刊ヤングジャンプ
連載期間2003年~2012年
コミックス巻数全39巻

「高校鉄拳伝タフ」の続編であり、シリーズ累計発行部数は1,000万部を突破!

灘神影流の15第当主となった19歳の熹一から物語が始まり、熹一についての衝撃的な事実も判明します。

前作からは熹一の容姿も性格もかなり変わっている部分も見どころです。

TOUGHあらすじ

前作で灘神影流を破滅させようとした鬼龍に敗北し、後遺症に苦しむ父・静虎を救うために格闘家の道に進んでいた宮沢熹一は暴力団が主催する闇試合「ダークファイト」での戦いをする。

さらにその後、熹一の出生の秘密が徐々に明らかに!?

喧嘩商売

作者木多康昭
掲載雑誌週刊ヤングマガジン
連載期間2005年~2010年
コミックス巻数全24巻

喧嘩!暴力!格闘!ギャグ!ブラックジョーク!要素満載で面白い!

スポーツではなく、人をころせる暴力、とにかく強い喧嘩テクニックを持った主人公が、高校生として学校生活を送りながら様々な相手と戦う作品で、序盤はギャグ要素が多めのストーリーですが、あることをきっかけにシリアスなシーンが多くなっていきます。

2014年からは第二部となる「喧嘩稼業」が不定期連載中で、2023年5月時点では既刊13巻。

喧嘩商売あらすじ

東京から宇都宮市の高校に転校してきた佐藤十兵衛は、喧嘩ばかりしてきた自分を隠し新たなるキラキラの高校生活に夢見ていたが、わざわざ東京から不良がヤクザを引き連れて仕返しにやって来た!

喧嘩のことを隠したい十兵衛だったがやむなし!こうして初日からクラスメイトに強さがバレてしまった十兵衛は・・・。

格闘漫画【ボクシング】おすすめ2選

熱い男の戦いといえばボクシング

ボクシング漫画からは

・はじめの一歩

・ホーリーランド

の2作品を紹介していきます。

はじめの一歩

https://twitter.com/K77802162K/status/1540678099355914246?s=20
作者森川ジョージ
掲載雑誌週刊少年マガジン
連載期間1989年~
コミックス巻数既刊137巻(2023年5月現在)

「あしたのジョー」に匹敵するほど有名なボクシング漫画で、現在もさらに面白さを増して連載中です!

同じジムの仲間は喧嘩っ早い不良出が多いですが、主人公の一歩は強さを知ることが目的であり、常に謙虚で相手を殴ることに対しては喜びを感じていないことが見どころです。

一歩の成長、そして一歩がボクシングの世界に入るきっかけを作った鷹村が世界五階級制覇を目指すなど見どころ満載!

管理人
管理人

コメディ要素や恋愛要素もあって、ボクシング漫画の中ではイチオシです。

はじめの一歩あらすじ

気の弱い幕之内一歩は、いじめられていたところをプロボクサーの鷹村守に助けられる。

鷹村の強さを見てボクシングに憧れを持った一歩は、鷹村から出された課題をクリアしそのまま趣味ではなくプロボクサーとしてボクシングを始めることに!

強いとは何かを見つけるため突き進む一歩は、釣り船屋を営む母を手伝っていたおかげでボクシングにぴったりの体が出来上がっていた!

ホーリーランド

作者森恒二
掲載雑誌ヤングアニマル
連載期間2000年~2008年
コミックス巻数全18巻

日本だけでなく韓国でもドラマ化された格闘漫画で、いじめられっ子の少年が独学でボクシングを始めます。

不良を倒せる強さを見につけても気弱なままである一方で、自分の噂がされていることや強い相手に勝てることに高揚感を覚えているところがこの作品の主人公のみどころです。

作中に多くナレーションが描かれるところがこの作品の特徴であり、一風変わった作品としてドラマのように楽しむことが出来ます。

ホーリーランドあらすじ

いじめられっ子で家にも学校にも居場所を見つけられない高校生・神代ユウは、ボクシング教本を本屋で見つけ独学でボクシングを身に付けて行く。

絡んできた不良を倒したことをきっかけにヤンキー狩りと言われるようになり、夜の街猛者たちがユウに挑んでくるようになる。

格闘漫画【プロレス】おすすめ作品

格闘漫画として忘れてはいけないのがプロレス漫画の「キン肉マン」です。

大人気のこの作品は現在も連載中です!

キン肉マン

作者ゆでたまご
掲載雑誌週刊少年ジャンプ→週プレNEWS
連載期間1979年~1987年、2011年~
コミックス巻数既刊81巻(2023年5月現在)
管理人
管理人

デビュー作で代表作!作品のジャンルとしては諸説あるものの、ヒーローがプロレスで戦う格闘漫画であることは間違いありません。

主人公のキン肉スグルは勿論、仲間のヒーローや怪人たちも個性的でファン層も熱く、2021年7月時点でシリーズ累計発行部数が7,700万部を突破しました。

アニメの新シリーズも制作が決定しているため、また盛り上がりがやって来そうです。

キン肉マンあらすじ

日本に住むヒーロー、キン肉マンことキン肉スグル。

落ちこぼれのダメ超人のスグルだが、宇宙から地球を狙ってやってくる怪獣や宇宙人とリングの上で死闘を繰り広げ、徐々に立派なヒーローとして成長していく!

格闘漫画【カポエイラ】おすすめ作品

最後はちょっと珍しいカポイエラ(カポエラ)を題材にした作品!

そしてこの記事では唯一となる、主人公が女の子であるのがこの「バトゥーキ」です。

バトゥーキ

作者迫稔雄
掲載雑誌週刊ヤングジャンプ→となりのヤングジャンプ・ヤンジャン!
連載期間2018年~
コミックス巻数既刊15巻(2023年5月現在)

カポイエラはブラジル発祥の格闘技×音楽×ダンスが合わさった文化で、ユネスコの無形文化遺産に登録されているほどすごいものなのです。

作者は大人気漫画「嘘喰い」を描いた迫稔雄で、画からストーリーまで最高の作品です!

カポイエラの技術だけでなく、主人公一里の人生そのものがかなり深く濃いもので引き込まれます。

バトゥーキあらすじ

中学生の三條一里は満月の日にある夢を見るようになっていた。

その夢がきっかけか、自分の人生について重要な何かがあることに気づいた一里は、遭遇したコンビニ強盗を捕まえようとして逆に殺されそうになった時、謎の男に助けられ、男が使ったカポイエラの魅力に取りつかれていく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました