
最近体がなまってきたけど、筋トレはよく分からないしモチベーションも上がらない・・・。

そんな時は漫画から筋トレの知識とモチベーションをもらうのがおすすめです。
筋トレを題材にした漫画には、専門的なレベルでトレーニングを解説しているものもあれば、若干いきすぎですが理想の体を持ったキャラクターが登場し筋トレへのモチベーションを上げてくれるものもあります。

楽しみながら効率のいい方法を学べる漫画はとてもおすすめなのです。
この記事ではそんな効率的でモチベーションも上げてくれる筋トレ漫画を8つ紹介していきます!

これで私もメリハリボディゲット!?

それではいってみましょ~!
ダンベル何キロ持てる?
ダンベル何キロ持てる?12〜15
気づいたら買い逃してた巻数が増えてたので急いで買ったー!
これでまたトレーニングの幅が広がるよ!
早速明日からスーパーマンプランクを実践!
褐色ツインテ、潜在能力未知数なひびきが可愛いです! pic.twitter.com/znQ6cuRksg— ラクリモーサ*Fam/生涯読書家 (@lacrimosa_Fam) May 25, 2022
筋トレといえば勝手に男性をイメージしてしまいますが、「女性」の筋トレ模様が気になる方も多くいるはず。
そんな人にダントツでおすすめしたい作品が「ダンベル何キロ持てる?」です。
この作品はあの人気格闘漫画「ケンガンアシュラ」の作者サンドロビッチ・ヤバ子先生が原作の作品なのです!
作画担当は別の先生であるためイラストはケンガンアシュラとは違いますが、それでも筋肉作品を魅力的に見せる術には定評あり。
引き締まった肉体の美女たちはアニメ化もされており大人気!
1話ごとに1つの筋トレが紹介されているため、今日はコレだ!とじっくり新しいトレーニングメニューを学ぶことが出来ます。
とっても可愛いプロテインを買ったから良かったら見てほしい…!
ご褒美プリン風味!!
ダンベル何キロ持てる?とのコラボのやつです! pic.twitter.com/yXUkxgyty5— れな (@rena07110) February 3, 2021
コラボでプロテインなんかも出ていて、トレーニーたちには最適の漫画です!
ダンベル何キロ持てる?あらすじ
食べることが大好きな紗倉ひびきはちょっぴり太り始めていた。
友人の上原彩也香から指摘されたことでダイエットを決意したひびきが向かったのは近くに出来た新しいジム。
ボディビルダーやプロの格闘家が通うような本気のジムに怖気づいたひびきだったが、筋骨隆々イケメントレーナーの登場に、即入会を決意!
そしてひびきの人生は一転するのであった。

女の子たちすごい!私も頑張らなきゃ!
筋欲のカノジョ
元アシの岡田幸士さんから、11/17発売の単行本『筋欲のカノジョ』①をいただきました。
オフィスでもこっそり筋トレしている筋肉に貪欲な筋トレ女子のコメディです。
ドラマ化した時、これが実写でできる女優さんは果たしているのか…?などいろいろ妄想してしまいました(笑)。 pic.twitter.com/Y6uewJcVZG— 海野つなみ (@uminotsunami) November 16, 2018
引き締まった自分の体を見てほしい!と最近はSNSに自分の割れた腹筋や綺麗な形のおしりを投稿する女性も増えてきています。
しかしそんな気持ちとは裏腹に、「見てほしいけど身バレしたくない!」と思って顔を隠した写真を投稿している方もいますよね。
これはそんな女性が主人公の作品です!
ストイックなためどこでも筋トレがしたいOLから学べるのは隠れて筋トレする術!
これであなたも会社や学校でレッツ筋トレ!
筋欲のカノジョあらすじ
筋トレが趣味のごく一般的なOLの錬子は、筋トレが好きであることが周りにバレたくない。
それでも隙あらば体を鍛えたいことから、仕事中も密かにトレーニングをしていた。
しかし、そんな時後輩の1人が自分の筋トレ用匿名SNSを見ていることが判明!?
錬子はバレずに筋トレを続けることが出来るのか!
筋トレコミック パンプアップ 筋トレBIG3編
電子書籍でおすすめされて読んだこの
筋トレコミック パンプアップ 筋トレBIG3編
めっちゃ面白かった!!BIG3慣れしていない自分にも勉強になったし、ストーリーもみんなが幸せになれるいい話!!!#DWJ100日チャレンジ#トレーニングwithジョン#ダイエット垢さんとつながりたい pic.twitter.com/Xk3mkF3w26— 森のっけ (@morinokke) May 13, 2021

き、き、筋トレコミック!?

筋トレコミックと自称しても許されるほど、筋トレが本気で学べるリアルな漫画です。
自分にとってのヒーローの体に憧れて筋トレを始めるも、1人ではなかなか効率的なトレーニングが出来ず行き詰ってしまう少年が主人公です。
「とにかくがむしゃらにトレーニングをしているのにどうして筋肉が大きくならないの!」と歯がゆさを感じた人にぜひ読んでほしい作品。
理論的なウェイトトレーニングを紹介しているため、自分に足りなかったものは何なのかに気づくことが出来るでしょう!
筋トレコミック パンプアップ 筋トレBIG3編あらすじ
“つまようじ”と呼ばれ周りからからかわれてきた細身の少年妻木洋次は、目の前で幼なじみが事故に遭い車の下に入ってしまいますが何も出来ず・・・。
そんな時、車を持ち上げ助けてくれたのは洋次とは似ても似つかない筋骨隆々の男性!
そんな男性のようなスーパーマンになるべく、洋次はトレーニングを始める!
君に足りないのは筋肉だ!
『ダンベル何キロ持てる?』も好きなんだけど、昭和世代のサンデー派的に『君に足りないのは筋肉だ!』が良いのですよ。https://t.co/w5jwG9DmgL pic.twitter.com/oq4sDYAfet
— モブhe ₍₍⁽⁽(ʃ( 'ㅅ'))₎₎⁾⁾ (@yohewi) September 21, 2019
自分の体に絶望した男が変わることを決意!ですが、非現実的にいきなりマッチョになったりはしません。
この作品は「自分が変わることに対してモチベーションを見いだせない人の本質」に触れてくれます。
モチベの上げ方→ジムとはどんな場所で何ができるのか→そしてそれぞれの身の丈に合ったメニューの提案などとにかく現実的で、まだ右も左も分からない人にとってもおすすめです!
誘惑に負けてしまうことがあったりと漫画というよりもリアル!
君に足りないのは筋肉だ!あらすじ
高校の時はテニス部のエースとしてモテモテだった隼人とデイブ。
しかし10年後隼人はガリガリ、デイブはデブデブになっていた!
そんな自分たちに何も思っていなかった2人だったが、同窓会で好きだった女子からさんざん容姿を笑われてしまう。
変わりたいと思うも何をしたらいいのか分からない2人は、とりあえず向かったジムで運命の出会いを果たすのであった。
マンガでわかる カラダが激変する本気の筋トレ
本日発売の池田書店さんの筋トレの本『マンガでわかるカラダが激変する本気の筋トレ』表紙及び本文マンガ部分の作画を担当しました。興味ある方はぜひ~https://t.co/sd3uIJWB0C pic.twitter.com/bfwCj6hbln
— ほづみりや (@hozriya) December 10, 2019
タイトルから分かるようにこの作品は筋トレを分かりやすく紹介した参考書のような作品です!
2ヶ月間でだらしない体をシュッとしたメリハリボディにするメソッドが解説、そして分かりやすいイラスト付きで説明されています。
漫画好きという方よりも、「文字だけでは少し分かりにくいからイラストもあると助かる!」という方にオススメです!
マンガでわかる カラダが激変する本気の筋トレあらすじ
友人の結婚式に行った麗子は、アラサーにも関わらず友人たちが細くてキレイなことに衝撃を受ける。
それなのに自分は・・・。
と同じ結婚式には太りすぎて誰だか気づかれていない元コーチも!
2か月後にも結婚式があることを知った2人は早速ジムに行き2か月でキレイな体になることを決意する!
マッスルグリル THE COMIC
ついにマッスルグリルTHE COMICの第1巻が発売されます。亀先生、講談社の皆様ありがとうございます。現在、特装版が楽天の「本」部門ランキング1位。すごいぞマッスルグリル!皆様ありがとうございます。まだの方はぜひご予約をお願い致します。https://t.co/aluSYBvKEP pic.twitter.com/bX6hVW6Afd
— 井上雄策 (@inoyu_c5) July 16, 2021
こちらはチャンネル登録者43万人超え(2023年4月時点)の2人組YouTuber「マッスルグリル」が動画で紹介した減量食や効果的な筋トレ、ダイエットを紹介しています。
動画さながらの面白さをそのまま再現しているため、マッスルグリルを知っている方も、知らない方も楽しめる内容になっています。
SNSでバズったメニューなんかは本当にオススメのダイエット食です!

SNSバズりメニューって簡単に作れていいよね!
マッスルグリル THE COMICあらすじ
マッチョ大好き漫画家の亀ユウキは副編集長の粋な計らいでマッチョに会えることに!
そこにいたのはボディービルのような競技・フィジーク選手のシャイニー薊と格闘家スマイル井上のコンビYouTuberマッスルグリルだった。
マッチョに会えると喜んできた亀だったが、実は初心者の女性にトレーニング初指導という企画に知らずの内に巻き込まれていたのであった。
マッチョグルメ
こんな漫画があるのか😳
しらなかった!!めっちゃ読みたいww#筋トレ垢さんと繋がりたい#マッチョグルメ pic.twitter.com/HEi1l3g3cH— なお@減量挑戦中 (@naokintoreaka) November 5, 2022
2017年にジャンプ+で連載されていたマッスルグルメは、少年漫画が好む筋肉とギャグ要素が見どころの作品です!
主人公はボディービルダー。
筋トレについて学ぶことが出来る作品ではありませんが、この作品でスポットが荒れられているのは食!
ボディビルダーにとって脂質は天敵。
それでも食べたい!そう思った時に主人公の耳に聞こえてくるのは!?
ボディビルダーが日々の食事に抱える葛藤と、至福の時間を魅力満載で描くこの作品はもしかしたらダイエットを邪魔して来るかも!?

それにしても良い肉体だ・・・。
マッチョグルメあらすじ
筋肉の化身とも呼ばれるボディビルダーの天王寺は、超ストイックな生活を送っている。
これも全て美しい筋肉のため・・・。
しかしそんな天王寺にも本能の赴くまま好きな物を食べて良いチートデイがあった!
欲望を満たすことは筋肉にとってどう影響するのか!
刃牙シリーズ
#今日買った漫画
ついにバキに手を出してしまたーー!!!!とりあえずグラップラーと範馬刃牙を買った!!
明日だか明後日だかにバキが届きまする( *´꒳`* ) pic.twitter.com/iS2xVibcws— 姫崎 (@himesaki88) March 11, 2022
「グラップラー刃牙」、「グラップラー刃牙 外伝」、「バキ」、「範馬刃牙」、「刃牙道」、「バキ道」とグラップラー刃牙から繋がる全てのシリーズが、筋トレで体を大きくしたい世の男性たちの理想の肉体を見せてくれます。
格闘技漫画の刃牙には現実離れしつつもちゃんとしたトレーニングシーンもあり、何より自分のゴール地点を明確にすることが出来ます。
刃牙のような体になりたい!それは最高のモチベーションになるかも!
刃牙シリーズあらすじ
最強の格闘家である父から格闘技の英才教育を受けた範馬刃牙は、中学生になった頃父に戦いを挑むが敗れ、それどころかを巻き込み亡くしてしまう。
父への復讐を誓った刃牙は、世界中の猛者たちとの死闘を繰り広げながら買う投下として成長していく。
コメント