「癒されたい、温かい気持ちになりたい」そんな時、子どもや動物の可愛い姿をみたくなりませんか?
ほのぼのした漫画をよむと、ついつい顔がほころび、幸せな気持ちになりますよね。
そこで今回は、おすすめのほのぼの漫画を14作品ご紹介します。
次に読むほのぼの漫画を選んでいる方はぜひ参考にしてください。
ほのぼの漫画の効果
ほのぼの漫画は、ストーリーの中でも特に大きな事件がなく、キャラクター達の生活を覗いているような、平和なものが多いです。ほのぼの漫画を読むとどのような効果があるのでしょうか。
おだやかな気持ちになれる
ほのぼの漫画には、ピリッとした空気が流れる場面は基本ありません。キャラクター達の平和な日常をみているような感覚になり、おだやかな気持ちになれます。
クスっと笑えて嫌な気持ちが飛んでいく
穏やかなストーリーの中にも、クスっと笑える場面があります。爆笑ではなく、クスっと笑える小ネタ的な要素が心をぱぁっと明るくさせます。
疲れが取れる
悪意のないキャラクター達のやり取りをみていると、心の疲れも飛んでいきます。
ほのぼの漫画の選び方
ほのぼの漫画を読むなら、自分に合うものを探してみましょう。自分の中でお気に入りの漫画に出会えると、何度でも読み返したくなりますよ!
ほのぼの漫画の選び方が分からない場合は、以下2点を参考にしましょう。
絵柄で選ぶ
ほのぼの漫画も他のジャンル同様、絵柄は様々です。絵柄の得意、不得意もあるので、自分の好きなものを選びましょう。
テーマで選ぶ
ほのぼの漫画にも大まかにテーマがあります。子ども好きな方は子どもがでてくる漫画を、動物が好きな方は動物が出てくる漫画を選びましょう。
定番|心あたたまるほのぼの漫画
一度は耳にしたことがあるような、有名な作品を4つご紹介します。どれも可愛く、クスっと笑えるのでとてもおすすめです。
ほのぼの漫画を読んだことがない方は、ここから選ぶのもおすすめです。
ぼのぼの
引用:Amazon
あらすじ
森に住むラッコの少年、「ぼのぼの」のお話。
お父さんと2人暮らしで、友達のシマリスくんとよく遊んでいます。
ぼのぼのはいつもぼんやりとしていて、運動が苦手。
漫画自体に人間は出てこず、緩い日常のお話がほとんどですが、哲学的な要素もある4コマ漫画です。
感想
とてもゆるい空気感が流れているお話ですが、深く考えさせられることもしばしば。
しかし、やっぱりぼのぼのはのんびりしていて可愛く、妄想上の生き物「しまっちゃうおじさん」は大人目線でみるとクスっと笑ってしまいます。
大人になった今だからこそ読み直したいほのぼの漫画です。
よつばと!
引用:Amazon
あらすじ
5歳の女の子、よつばはとうちゃんと2人暮らしで、町に引っ越してきたところから物語はスタート。
もともと遠い島に住んでいたよつばは色々なものに興味深々。
隣に住む、綾瀬一家の3姉妹ともすぐに仲良くなり、さらに行動範囲は広くなっていく。
そしてよつばととうちゃんの関係性は一体……。
感想
よつばは5歳の女の子らしく、常にアンテナを立て、面白いことがないか探しています。
平和な日常の話ですが、登場人物のキャラが濃く、笑い無しでは読めません。
こんな町があれば実際に住んでみたい、そう思わせてくれる漫画です。
ちびまる子ちゃん
引用:Amazon
あらすじ
小学3年生のまる子は、とにかく楽していきたい女の子。
お母さんに何度怒られても何も学ばず、おじいちゃんにお小遣いをおねだりして楽しく暮らしています。
学校では仲良しのたまちゃんや、お金持ちの花輪くんたちとくだらない遊びをしている。
まる子の日常を面白おかしく、シュールに描いています。
感想
国民的アニメ、ちびまる子ちゃん。
いつも怠けているまる子ですが、心が優しくて、友達や家族をとても大切に思っています。
どこか懐かしい気持ちになれる漫画です。
コジコジ
引用:Amazon
あらすじ
年齢も性別も謎な生命体コジコジが住む、不思議な世界のお話。
コジコジを囲むキャラクター達達も個性が強いのですが、それを上回るコジコジ。
時々核心に迫る発言をして、まわりをドキッとさせています。
感想
とても不思議な存在のコジコジ。
基本はゆるい生き物なのに、たまにグサッと心に刺さる名言を残します。
「コジコジはコジコジだよ」という名言にはハッとさせられました。
落ち込んでいる人に勧めたいほのぼの漫画です。
テーマ別|優しい気持ちになれるほのぼの漫画
今回は3つのテーマにわけて漫画をご紹介します。好みのテーマから気になる漫画を見つけましょう!
子供や家族がテーマ
子どもを中心とした、ほのぼの漫画を3つご紹介します。
うさぎドロップ
引用:Amazon
あらすじ
30歳独身のダイキチは、祖父の葬式で6歳のリンと出会う。
リンは親戚中から邪魔者扱い。
それを見たダイキチはリンを引き取るとつい啖呵を切る。
幼いリンと慣れない育児に戸惑うダイキチの姿、これからふたりはどうなるのかー。
感想
6歳のリンが大人になるまでを描いているので、とても感情移入します。
リンが大人になるまでが描かれていて、恋愛要素もあります!
癒されながらもストーリー性の欲しい方におすすめの漫画です。
三丁目の夕日
引用:Amazon
あらすじ
昭和30年代の下町が舞台。
鈴木一家を中心に、日常が描かれています。
当時の生活もしっかりと描かれていて、どこか懐かしい気持ちになれるお話です。
感想
映画化もされた有名な漫画です。
昭和が舞台になっていますが、本当に詳しく描かれています。
また、絵柄が暖かな雰囲気で、出てくる食べ物も美味しそうです。
実録保育士でこ先生
引用:Amazon
あらすじ
元気でおちゃめな保育士のでこ先生と、園児たちのお話。
園児たちの行動は大人の想像を超えていてクスクス笑えずにはいられません!
子ども好きにはたまらない作品です!
感想
でこ先生はもちろん、子どもたちみんながとても可愛くて癒されます。
保育園での日常を面白おかしく描いていて、でこ先生にのいる保育園に行きたい!と思ってしまいます!
子ども好きにはとてもおすすめです!
動物がテーマ
動物を中心とした、ほのぼの漫画を4つご紹介します。
きのこいぬ
引用:Amazon
あらすじ
愛犬を亡くしてしまった、絵本作家ほたるのもとに現れたのは、片耳がきのこの「きのこいぬ」。
きのこいぬの正体はなんなのか。
ほたるときのこいぬの平和な日常を描くほのぼの漫画です。
感想
ときどき愛犬の姿を思い出させるきのこいぬ。
きのこいぬの正体は分かりませんが、たこ焼きを美味しそうにほおばる姿はとても可愛いです。
全体的にゆっくり物語が進み、難しい話もないので、ゆっくりぼーっとしたい時に読むのがおすすめです。
おじさまと猫
引用:Amazon
あらすじ
ペットショップで売れ残ってしまった猫、ふくまると、一人暮らしの優しいおじさまの日常を描いたほのぼの漫画。
猫を飼っている人なわかる「ねこあるある」がちりばめられています。
おじさまとふくまるはどんな生活をしていくのか……。
感想
優しいおじさまと健気なふくまる、そんな二人の互いを思いやる気持ちに癒される漫画。
冒頭の、おじさまがふくまるを抱きしめるシーンは心にグッと熱いものがこみ上げてきます。
今日の猫村さん
引用:Amazon
あらすじ
ぼっちゃんに飼われていた猫村さんは、ぼっちゃんの両親の離婚で離ればなれになっしまう。
独りぼっちになってしまった猫村さんは、新しい宿を探し、家政婦として働くことに。
いつかぼっちゃんと再会できると信じ、楽しい日々を送っていく。
感想
エプロンをつけて働く猫村さん。
段ボールで爪を研いだり、肉球でマッサージをしてくれたりと、猫らしい一面も。
真面目でおせっかいな猫村さんの姿にはとても癒されます。
こぐまのケーキ屋さん
引用:Amazon
あらすじ
ケーキ屋さんではたらいているのはコック帽をかぶった「こぐま店長」。
お金の数え方も分からないが、いつも一生懸命に働いている。
そんな姿をずっとみていた少年は「てんいん」となり一緒に働くことに……。
感想
夢に向かって一生懸命に働くこぐま店長の姿はとても可愛いです。
ケーキは作れるのに、それ以外のことはよくわかっておらず、それをてんいんが温かくサポート。
ほんわかしたい気分の方におすすめです。
恋愛がテーマ
恋愛を中心とした、ほのぼの漫画を3つご紹介します。
からかい上手の高木さん
引用:Amazon
あらすじ
中学生の西方くんは、ただただ毎日高木さんにからかわれます。
高木さんがたまに見せる、ドキッとするいたずらに翻弄させられる西方くん。
進展しそうでしない、そんな二人の距離感は、いったいどうなるのでしょうか……。
感想
高木さんのいたずらを受け、なんとかやり返せないか考える西方くん。
しかし、一枚上手の高木さんにはどうしても勝てません。
そんな二人のやり取りがとても可愛く、癒されながらもきゅんとする漫画です。
古見さんは、コミュ症です。
引用:Amazon
あらすじ
なんでも完璧にこなしてします古見さん(こみさん)は実は極度のコミュ症。
それを知った只野 仁人 (ただの ひとひと)は協力をして友達100人目指すことに!
果たして友達は100人作れるのかー。
感想
完璧そうに見える古見さんはとんでもないコミュ症で、少し共感できる部分もあります。
古見さんも只野くんもおだやかなので読んでいてドキッとする場面はありません。
徐々に縮まっていく二人の距離感にきゅんとしながらもほのぼのとした気持ちになれる漫画です。
僕の心のヤバイやつ
引用:Amazon
あらすじ
中二病の主人公、 市川 京太郎 (いちかわ きょうたろう)は、同級生でモデルの山田 杏奈 (やまだ あんな)に対し、殺害意欲があります。
ある日、山田が図書室で禁止されているお菓子を食べている姿を発見。
そこから徐々に縮まる山田と市川の二人。
そして、市川はいつしかこの気持ちが殺害意欲ではなくなっていることに気づくー。
感想
市川は、最初こそ過激に描かれていますが、読み進めると段々と優しさも見え隠れし始めます。
クラスメイトや山田に対してのツッコミも多く、読んでいてクスっと笑える場面もあり、コメディ要素が欲しい人にもおすすめです。
ほのぼの漫画を無料で読む方法
とにかく早く癒されたい!という方におすすめなのが、無料で読めるほのぼの漫画です。
pixivで読む
pixivはマンガやイラストを投稿できるSNSです。沢山の作品がアップされており、無料で利用できます。ほのぼの漫画と検索すれば沢山の漫画が表示されるので、お気に入りの漫画を見つけてみましょう!
Twitterで読む
Twitterは漫画をアップしている漫画家が沢山います!運がよければRTでまわってくる場合も。今回ご紹介した漫画のいくつかも、もとはTwitterに投稿されていたものです。探し方次第では、ほのぼの漫画に出会える可能性も大きいです!
コメント