悪魔がでる漫画10タイトル|怖い悪魔から可愛い悪魔作品まで紹介!

マンガ

藤本タツキ先生の「チェンソーマン」大ヒットをきっかけに、悪魔が登場する漫画が注目を集めています。

さらに水木しげる先生の「悪魔くん」も再アニメ化されるなど、さまざまな形で悪魔を題材にした作品が現代に蘇ろうとしています。

今再び悪魔がアツい!?

そこで今回は、歴代の悪魔が登場する漫画を厳選して10つご紹介します!

ファンタジーだけでなく、学園、ラブコメ、シリアスまで
いろんなジャンルの”悪魔漫画”を集めてみたよ♪

チェンソーマン

  • 天才・藤本タツキ先生による大ヒット漫画
  • 主人公は”チェンソーの悪魔”
  • さまざまな映画へのオマージュもたっぷり

悪魔が出てくる漫画のトレンドといえば、藤本タツキ先生の「チェンソーマン」で間違いなし!

2022年10月から放送されたテレビアニメも大好評のうちに放送を終え、漫画・アニメの枠に囚われない展開から目が離せません。

ジャンプ誌の主人公らしからぬ発言や言動を繰り返すデンジ、わがままな血の魔神・パワーやクールキャラの早川アキをはじめとする魅力的なキャラクターが満載。

考察しがいのある物語や、映画好きとして知られる藤本タツキ先生によるオマージュも溢れていて、オタク心もくすぐられます。

ジャンププラスで連載中の「チェンソーマン第2部」も勿論面白い!

チェンソーマンのあらすじ

借金まみれの少年・デンジは、チェンソーの悪魔のポチタとともに日銭を稼ぎながら暮らしていたが、雇い主のヤクザに騙されて殺されてしまう。

残虐な悪魔たちに殺されるなかデンジはポチタととある契約を交わし、”チェンソーマン”として蘇る。

DEATH NOTE(デスノート)

  • アニメや実写映画化もされた人気サスペンス漫画
  • 天才 VS 天才の頭脳戦からも目が離せない
  • 魅力的なキャラクター・美しい作画も人気のポイント

大場つぐみ先生&小畑健先生のコンビによる「DEATH NOTE(デスノート)」。

死神・リュークによってこの世に落とされた「デスノート」を巡ったサスペンス作品ですが、見どころはなんといっても主人公・夜神月(ヤガミライト)とLの頭脳戦

月とL、それぞれが「自分の正義」のために戦う姿を傍観者として楽しむ死神のリュークという客観的な構図も、今作が面白い理由の1つです。

また、小畑健先生の綺麗な作画も人気の秘密といって良いでしょう。

藤原竜也さんと松山ケンイチさん主演の実写映画で知った人も多いんじゃないかな?

DEATH NOTE(デスノート)のあらすじ

「このノートに名前を書かれた人間は死ぬ」

死神・リュークが人間界に落とした1冊のノート「デスノート」を拾ったのは天才高校生の夜神月。

ノートの所有権を得た月はリュークの姿が見えるようになり、自らの正義を信じ、犯罪者のいない新世界を作るべく世界中の犯罪者たちの名前をノートに書き記していく・・・。

悪魔くん

  • 「ゲゲゲの鬼太郎」に並ぶ水木しげる先生の名作
  • 悪魔の力を借りて世界の平和のために戦う少年の物語
  • 2023年にNetflixでアニメ化!

タイトルにも”悪魔”と入っている「悪魔くん」は、「ゲゲゲの鬼太郎」で知られる水木しげる先生原作の少年漫画。

「悪魔くん」と呼ばれる主人公の少年が、世界を平和に導くために自ら持つ悪魔の力と十二使徒たちと共に戦う物語です。

1963年の貸本から始まった今作は、当時知名度が低かった魔法陣や呪文といったオカルトの世界を広く世に知らしめました。

1989年にテレビアニメ化された今作ですが、2023年に新作がNetflixで配信されることが決定!

新しい「悪魔くん」の世界観を今の時代に楽しめるなんて素晴らしいね!

悪魔くんのあらすじ

一万年に一人と言われる天才児・悪魔くん。

悪者を退治する妖怪を育てる「見えない学校」の校長・ファウストは、悪魔くんにソロモンの笛と十二使徒たちを託す。

平和な世界を築くために、悪魔くんは仲間達とともに悪事を働く”黒悪魔”たちと対峙することになる。

デビルマン

  • 永井豪先生による漫画史に残る名作
  • 悪魔をヒーローにしたホラー漫画
  • 2023年に読んでも心に刺さる内容が満載

デビルマン」は、「ゲッターロボ」「マジンガーZ」でもお馴染み、永井豪先生による漫画史に残る不急の名作。

悪魔の力を手に入れてしまった不動明が200万年の眠りから覚めた地球の先住民族・デーモンたちと戦いを繰り広げます。

悪魔に憑依されたヒーローという葛藤しがいのある設定、明の孤独な戦いの他に地球に住む私たち人類に与えられた課題など、読み応えしかない作品です。

今流行りの漫画ではなかなか見れない描写や展開で、決して子供騙しの漫画ではありません。

人間とは?正義とは?と深く考えさせられる作品です。
衝撃のラストは見逃せません・・・。

デビルマンのあらすじ

主人公の青年・不動明(ふどうあきら)はおとなしい性格の持ち主。

下宿先の牧村家の娘・美樹と平穏な日々を送っていたが、ある日かつての親友だった飛鳥了から地球の先住人類「デーモン」が200万年の眠りから甦ろうとしていると聞かされる。

デーモンたちを倒すため、明はデーモンと合体し超能力を取り入れて戦わないかと持ちかけられるが・・・。

魔入りました!入間くん

  •  テレビアニメも人気!学園ファンタジーコメディ
  • 悪魔に売られた少年・入魔くんのトラブル満載の学園生活を描く
  • 入魔くんを取り巻く魅力的なキャラクターも人気の秘密!

魔入りました!入間くん」は西修先生による学園ファンタジーコメディ。

私欲に塗れた両親によって悪魔に売られてしまった入魔くんが、孫のいない悪魔・サリバンに溺愛されて学校へ入学することに。

平穏で暮らしたい・・・と願う入魔くんの願いとは裏腹にトラブルが舞い込みつつも、なんだかんだ有名になって幸せになっていく姿が面白い

入魔くんだけでなく、周りのキャラクターたちも必死に生きている姿が愛おしくてたまらない!全員推しになっちゃうよ!

魔入りました!入間くんのあらすじ

アホな両親によって悪魔・サリバンに売り飛ばされてしまった入魔くんは、サリバンに溺愛されて学校入学することに。

人間という正体を隠したい入魔くんの願いとは裏腹にトラブルばかりが舞い込む。

しかしそれを乗り越えて成長した入魔君は、なんだかんだ幸せになってゆく。

小悪魔教師サイコ

  • ウェブコミックで人気のサイコホラー
  • 小悪魔ってほどじゃない!度を超えた展開・描写が人気
  • 可愛いけどサイコパス!?葛西先生から目が離せない!

小悪魔教師サイコ」はWEBの広告でも有名なサイコホラー漫画。

とある高校に新任としてやってきた美しい女性教師・葛西は、クラスの生徒たちから陰湿ないじめを受けることになります。

この漫画の面白いところは、葛西先生が隠している裏の顔。

生徒たちにいじめられっぱなしかと思えば、「小悪魔」なんて言葉じゃ済まない方法で叩き直していくのです・・・。

物語が進むにつれてサイコホラー度が増していく展開に!
葛西先生、普通にしていれば超かわいいのになぁ〜。

小悪魔教師サイコのあらすじ

荒廃したクラスの新たな担任教師として赴任した美人教師・葛西。

実はこのクラスの前任の先生は、生徒たちからのいじめによって自殺未遂を図り入院してしまったのだった。

「生徒たちを幸せにするのが私のつとめ」と笑顔を見せる葛西だが、当たり前のように生徒たちからの嫌がらせが始まる。

しかし、葛西の本当の正体はサイコパスで・・・!?

D.Gray-man

  • 悪魔VSエクソシストの戦い
  • 2004年から連載中の長期作品
  • 美麗な絵に心を掴まれる人が多い

D.Gray-man」は、2004年から週刊少年ジャンプに連載されていたダーク・ファンタジー作品。

雑誌の移籍を経て2023年時点でも連載中(単行本は既刊28巻)の長期連載作品としても有名です。

機械+魂+悲劇を材料に生まれる悪性兵器「AKUMA」と、左手に神の十字架を持つエクソシスト・アレンの戦いを描きます。

スローペースすぎる連載や絵柄が変わるなど、ファンをヤキモキさせる作品でもありますが、この長期間心を鷲掴みにしていることは逆にすごいこと!

作画クオリティが高いので週刊連載だったことが逆にすごい。
美麗な絵に虜になる人も多い作品ですよ!

D.Gray-manのあらすじ

世界終焉へ向けて計画を進める千年伯爵は、機械+魂+悲劇を材料に生まれるAKUMAの製造準備を進めていた。

悪魔に対抗できる唯一は「イノンセンス」と呼ばれるエクソシストたち。

イノセンスの1人であるエクソシスト・アレンは、世界とAKUMAに囚われた魂を救うべく、仲間達と戦いに身を投じていく。

べるぜバブ

  • ヤンキー×悪魔の子育て物語
  • ギャグ多めなので何も考えずに読める
  • テレビアニメも放送された人気作品

べるぜバブ」は2009年から週刊少年ジャンプに連載されていたブラック・コメディ作品。

ヤンキー高校生の男鹿辰巳が、人類を滅ぼすべく送り込まれてきた魔王の息子を育てる羽目になるというヤンキー・学園・バトルに子育てまで加わったおもしろ漫画です。

基本ギャグ推しなので、何も考えずに笑いながら読めるところがおすすめ。

ヤンキーって基本真面目なので、べる坊をちゃんと子育てする男鹿にも好感度が上がります。

2011年にテレビアニメ化もされているので、気になる人は
漫画と一緒にチェックしてみて!

べるぜバブばぶのあらすじ

男鹿辰巳は”最凶”と呼ばれる誉高いヤンキー。

ある日喧嘩の最中に赤ん坊を拾った辰巳だが、その赤ん坊の正体は世界を破滅に導く魔王の息子だった。

魔王の子供を育てる運命を背負った、辰巳の波乱の毎日が始まる・・・!

悪魔で候

  • 女子高生と悪魔のようなオレ様彼氏の波乱万丈ストーリー
  • 江戸川猛のパンキッシュなスタイルがカッコイイ!
  • 少女漫画のあるある展開満載だけど何度読んでも面白い

少女漫画界の悪魔といえば「悪魔で候」の江戸川猛で間違いなし!

「悪魔で候」は1999年〜2002年に別冊マーガレットで連載されていた、高橋みつば先生の学園ラブストーリーです。

主人公の茅乃は憧れの上条くんに告白するはずがまさかの大失態!

学園一の問題児・江戸川猛に間違って告白してしまったことから、彼に目をつけられる波乱の日々が始まります。

さらに猛が両親同士の再婚により義弟になることがわかり・・・!?と少女漫画の有難い展開をこれでもかと詰め込んだ夢のような作品です。

何年経っても猛のカッコ良さは変わらない!
何度も何度も読み返したくなる作品です。

悪魔で候のあらすじ

17歳の斉藤茅乃は、一世一代のダイヴで学園の人気者・上条くんに告白するつもりだったが、誤って学園一の問題児・江戸川猛に告白してしまう。

猛の奴隷になれと命令された茅乃は仕方なく猛のいうことを聞く事に・・・。

しかし程なくして両親同士の再婚により、猛が自分の義弟となることが判明する。

To LOVEる -とらぶる-

To LOVEる―とらぶる―」は、2006年から2009年に週刊少年ジャンプで連載されていた学園ラブコメディ。

憧れの春菜ちゃんに告白しようとした主人公・梨斗は、突如目の前に現れた宇宙人・ララに告白してしまい!?

男子高校生・結城梨斗を主人公とした三角関係を描いた作品で、当時のジャンプ誌のお色気作品として印象に残っている人も多いのではないでしょうか?

少年誌の限界とも言えるお色気描写が特徴で、単行本版では修正が外されてより過激になっています。

連載15周年を記念した原画展も開催!
楽しみだね〜!

To LOVEる -とらぶる-のあらすじ

奥手な高校生・梨斗は、クラスメイトの春菜に想いを寄せていたがなかなか告白できずにいた。

そんなある日、梨斗の前にララ・サタリン・デビルークと名乗る宇宙人が登場!

ララの追手から彼女を守った梨斗は、勘違いによりララの婚約者候補にされてしまう・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました