Huluは2週間の無料トライアルがありますが、その無料トライアル期間に無事に解約できるのか心配ですよね。実際にHuluの無料トライアルを解約した解約手順などを図式入りで紹介!さらにHuluの無料トライアルのメリットも紹介します!
目次
Hulu無料トライアル解約方法!
①Huluの無料トライアルの解約ですが、まずHuluのサイトにログインします。
②ログインしたら、自分のアイコンをクリックします。
③Huluのトップページにいくと自分のアイコンが右にありますが、そこをクリック、そしてアカウントを選びます。
④アカウントを選んだらログインパスワードを再度入力。
⑤次にアカウント情報画面になります。ここで一番下の「契約を解除する」をクリックします。
⑥ここで「契約の前に」とメッセージが出ますが、そのまま、下にある「契約の解除を続ける」をクリックします。
⑦最後の画面でアンケートが出てきます。ここで理由を選びます。
⑧このまま進むと、最後に契約を解除しますか?と出るので、契約を解除するをクリックすればOKです。
Hulu無料トライアル解約する際の注意点!
ここではHulu無料解約時の注意点をまとめました。
①無料トライアル期間中に解約
当然ですが無料トライアル期間中に解約しなければ通常料金が発生します。
Huluの場合は登録から2週間は無料ですが、それ以降は、月額1026円発生します。
ですので無料トライアル期間中でやめたい場合は無料トライアル期間中に解約しましょう。
自分の無料トライアル期間は、自分のアイコンをクリックし、アカウントをクリック、契約情報を確認すれば見れます。
②無料トライアルは一人1回まで
無料トライアルは当然ですが一人1回までとなっています。ですので1回無料トライアルをした場合は2回目はできません。
ネットでは無料トライアル2回目ある?という記事があったりしますが、違法なのでやめましょう。その場合2つのアカウントを持っているとHuluに勘違いされ2度請求が来てしまうこともあるので絶対にやめましょう。
③無料トライアルを解約した時点で視聴できない
無料トライアルですが、Huluの場合は解約した時点で視聴できません。解約と同時に視聴も終了となるので注意しましょう。
しかしiTunes Store 決済、Amazon アプリ内決済は、無料トライアル中に解約しても残りの無料期間があった場合、視聴できます。