【漫画】アプリのスクショ保存は違法で著作権侵害になる?

電子書籍

漫画をアプリで読んでいて、「あ、ここの絵柄可愛い!スクショしたい!」「この漫画面白い!友達にシェアしたいな~」と思ったことはありませんか?

好きなキャラクターの良いシーンだと、余計にスクショしたくなりますよね。しかし、漫画をスクショしてしまうと、違反になる可能性も……!

そこで今回は、漫画アプリのスクショについてご紹介します。

  • 漫画アプリでスクショはできるのか
  • 漫画アプリでスクショする際の注意点
  • 漫画アプリ別のスクショ可能回数

など、気になっている方はぜひ参考にしてください!

漫画アプリでスクショはできるのか

そもそも、漫画アプリでスクショはできるのでしょうか?実は、アプリによっては禁止されています!「スクショくらい良いじゃない」と思うかもしれませんが、スクショを禁止しているには理由があります。そこも含め、下記で説明します。

アプリによっては警告画面が表示される

利用している漫画アプリによっては、スクショをすると警告や注意が表示されます。初めて目にした人は驚くかもしれませんが、1回程度であれば大きな問題にはならないようです。しかし、なぜ警告が表示されるのでしょうか?

理由①規約違反にあたるから

スクショを禁止している漫画アプリでは、規約違反にあたります。

めちゃコミックの利用規約を一部抜粋しました。

  1. (1)全部または一部を問わず、本サービスにおいて提供する情報を、当社の事前の同意なく、複写、再生、複製、送付、譲渡、頒布、配布、転売、送信、送信可能化、改変、翻案、翻訳、貸与、またはこれらの目的で利用又は使用するために保管する行為

引用:めちゃコミック利用規約 第9条 禁止行為 (2023.1)

上記の場合、スクショは「複製」にあたる可能性があります。また、スクショをSNSにアップ、友人に送信した場合も違反となります。

アプリをダウンロードする際は、必ず利用規約を読むようにしましょう。全部読むのはしんどい、という方は「禁止事項」のみでも、目を通しておくと良いでしょう。

理由②著作権侵害にあたるから

著作権は、著作物・著作者を守るための権利です。スクショした漫画をSNSにアップしたり、漫画転売する行為は著作権侵害にあたります。

TwitterやTikTokなど、簡単に画像を全世界へ発信できるようになりましたが、その行為は違法です。

大好きな漫画を守るためも、著作権はしっかり守りましょう。

漫画アプリをスクショする方法

続いて、スクショする方法を説明します。スクショする場合は、利用規約をしっかり読んでから行ってください。

スクショが制限されていない場合

スクショが禁止されていない場合は以下の方法でスクショができます。しかし、SNSへのアップや転売などの行為は控えましょう。

iPhone

FaceID搭載でTouchIDのないのモデル

  • サイドボタン(電源ボタン)と音量を上げるボタンを同時押し

TouchIDとサイドボタンのあるモデル

  • サイドボタンとホームボタンを同時押し

TouchIDとトップボタン(電源ボタン)のあるモデル

  • トップボタンとホームボタンを同時押し

Android

Android11以降のモデル

  • サイドボタン(電源ボタン)と音量を下げるボタンを同時押し

スクショが制限されている場合

スクショが制限されている場合は、残念ながらスクショはおすすめできません。アプリによってはスクショをできないようにする機能がついている場合もあります。

漫画アプリでスクショした場合の注意点

漫画アプリでスクショした場合は、以下の3点を守りましょう。

SNSには絶対にアップしない

自分のお気に入りの漫画、好きなキャラクターをシェアしたい気持ちはわかりますが、SNSへのアップはNGです!

SNSは拡散力も強いため、公式サイトや漫画家本人にまでとどく可能性があると頭に入れておきましょう。

友人や家族に画像を送らない

上記と同様、画像を他人へ送る行為は控えましょう。基本的に、スクショした画像は個人で楽しみましょう。

可能であれば削除する

待ち受けにしたり、ポスター化したりして満足した後は、削除しましょう。しかし、スクショが禁止されていない場合は、携帯に保存するだけであれば問題はありません。利用規約を読んで確認しましょう。

漫画アプリ別|スクショは何回までできるのか

漫画アプリ別に、何回までスクショできるのかを試しました。

無限にできてしまうアプリもあるので、15回を超えた時点で、終了しています。スクショ行為が禁止されている場合は0回とします。

ゼブラック

集英社が運営している総合電子書籍サービスです。ジャンプやリボンの漫画に加え、雑誌も読めます。

ゼブラックの利用規約を確認すると、スクショは禁止と記載があったので、0回とします。

(1) 本アプリ、本サイトおよび本コンテンツの複製(スクリーンショットを含む)、頒布、公衆送信、改変、第三者への利用許諾、その他利用者が自ら個人的に利用する以外の目的でアプリサービスを利用する行為。

引用:ゼブラック利用規約 第18条(本サービスに関する禁止事項)(2023.2)

ユーザーによると、スクショをすると画像が真っ暗になるようです。

Palcy(パルシィ)

講談社とpixivが運営する漫画アプリです。利用規約を確認しても、スクショを禁止するような記載は見当たりませんでした。

アプリでも何の問題もなく15回以上スクショができました。

ジャンプ+

集英社が運営している漫画アプリです。

ジャンプ+の利用規約を確認すると、スクショは禁止と記載があったので、0回とします。

(1) 本サイトおよび本コンテンツの複製(スクリーンショットを含む)、頒布、公衆送信、改変、第三者への利用許諾、その他利用者が自ら個人的に利用する以外の目的で本サイトを利用する行為。

引用:ジャンプ+利用規約 第13条(本サービスに関する禁止事項)(2023.2)

Twitterでは、スクショができるというツイートが多数あったので、警告や注意はでてこないようです。

LINEマンガ

LINE Digital Frontier株式会社が運営する漫画アプリです。利用規約を確認しても、スクショを禁止するような記載は見当たりませんでした。

アプリでも何の問題もなく15回以上スクショができました。

マンガ ワン

小学館が運営している漫画アプリです。利用規約には、スクショを禁止とするような記載はありませんでした。

しかし、実際にスクショしてみると、「マンガワンではスクリーンショット・画面録画・画面共有は禁止されています。多数確認された場合は、ご利用停止などの借置をとる場合がございますので、ご注意ください。」と警告が表示されました。

利用規約にはっきりと記載はされていませんが、違反し続けると以下の対応がなされる可能性があります。

(1)本アプリの全部又は一部の利用停止(アイテムの剥奪を含む)。
(2)利用者のアカウントの削除。
(3)その他当社が必要と判断する措置。

引用:マンガワン アプリ内利用規約(2023.2)

スクショ可能回数としては、最初の1回のみとします。

サイコミ

Cygamesが運営する漫画アプリです。

利用規約にスクショにあたる行為を禁止すると記載があったので、0回とします。

(15)本サービスを複製、送信、譲渡、貸与、翻訳、翻案、改変、他のソフトウェアと結合などする行為
(16)本サービスに影響を与える外部ツール、BOTなど当社より提供されていない技術的手段、または改変を行った端末の利用・作成・頒布・販売などを行う行為、ならびにこれらを用いてサービスを不正に操作する行為

引用:サイコミ利用規約 第十二条 禁止事項(2023.2)

ユーザーによると、スクショをすると警告が表示されるようです。

コミックシーモア

NTTソルマーレ株式会社が運営する電子書籍配信サイトです。漫画の他にも小説やライトノベルを配信しています。

コミックシーモアの利用規約を確認すると、スクショにあたる行為は禁止とされていました。したがって、スクショ可能回数は0回とします。

(1)当社および本サービスに対する権利または権限を第三者に転移または譲渡する行為
(2)本サービスの内容の全部または一部を、当社に無断で、転載、複写、蓄積、転送または再販する行為

引用:コミックシーモア 第7条 本サービスの利用における制限(2023.2)

ピッコマ

ピッコマは、人気マンガからオリジナルマンガまで、毎日1話無料で楽しめる漫画アプリです。

ピッコマの利用規約を確認するとスクショにあたる行為は禁止されていました。したがって、スクショ可能回数は0回とします。

6.作品について閲覧または再生以外の利用(複製、販売、送信、転載、改変、譲渡、再使用許諾などの行為を含みます。)を禁止します。

引用:ピッコマ利用規約 第8条 作品(2023.2)

Twitterでは、広告画面をスクショしているユーザーが多い印象です。ピッコマの漫画はスクショ禁止だとユーザーも理解しているようです。

マガポケ

講談社が運営する漫画アプリです。

マガポケの利用規約を確認すると、スクショにあたる行為は禁止とされていました。したがって、スクショ可能回数は0回とします。

ユーザーは、当該コンテンツ等の正当な権利者から、事前の文書による承諾を得た場合を除いて、当該コンテンツ等の全部または一部を使用、複製、送信、頒布、貸与、翻訳を含む一切の変更をすることができません。

引用:マガポケ利用規約 第8条 知的財産権等の帰属(2023.2)

マガポケでは、しっかりスクショ対策がされているようです。

 

何度も漫画が読みたいなら

マンガをスクショしたい理由は色々あると思いますが、やはり何度も読み返したいというのが1番ではないでしょうか?

しかし、上記で説明したように、そもそもスクショが可能な漫画アプリの方が珍しいですよね。漫画を何度も読み返したい場合は、下記2点の方法をおすすめします。

アプリ内で課金する

漫画アプリ内で読みたい話を買う方法です。

量にもよりますが1話あたり、50~300円程度で購入ができます。1話あたりのボリュームが多いと値段は上がり、500~600円程度です。

繰り返し何度も読める確実な方法です。

単行本を買う

単行本が発売されている場合は、そちらを購入するのも良いでしょう。

アプリ内課金では、突然アプリのサービスが終わってしまった場合、手元には残りません。利用規約にもその内容は記載されている場合が多く、保証もありません。

半永久的に手元に残したい場合は、単行本の購入をおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました